にちほクラウド電力(株)は、
「電力共同購買」による電力コストの削減をご提案します。
㈱日本電気保安協会・にちほグループ顧客数約20,000社のスケールメリットを活かし、電気をより安く調達して、電気料金を削減します。
電気は1社だけで買うより2万社でまとめて買う方が安くなります。
新規契約後すぐに「電力共同購買」へお申し込み頂くことも可能です。
※1年未満での切替の際は、関西電力への清算金が発生しますので、詳しくはお問い合わせください。
お金を掛けずに電気料金を削減できます。
「かしこい電気の買い方」と「かしこい電気の使い方」の両面から工夫することで、
お金を掛けずに電気料金を削減できます。
電気はかしこく買って、かしこく使うことが大切です。
㈱日本電気保安協会・にちほグループ約20,000社の電力メンテナンス・省エネ実績によるノウハウを活かし、
電気の買い方と使い方の両面から、お客様のご使用状況にあった電気料金削減をご提案します。
また、㈱日本電気保安協会にて定期的にご使用状況をチェックし、電力会社の再見直し等、電気料金削減を継続的にサポートします。
3つのサポートで、電力コストをトータルで削減します!
-
電力共同購買新電力
電気料金の単価を安く
-
省エネデマンド・使用方法改善
使い方の工夫で、電気料金を安く
-
電気保安管理日本電気保安協会
コストダウン継続チェックサポート
高圧受電施設の電気料金を安くするには?
(一般家庭用・低圧電気との違い)
高圧電気は、一般家庭用・低圧電気とは異なり、電気料金の仕組みを良く理解し、
電気の買い方と使い方の両面から工夫して電気料金を削減することが大切です。
にちほグループは、高圧受電施設約20,000社の保守点検・省エネ実績によるノウハウを活かし、
高圧電気に特化した電気料金の削減をサポートしています。
電力共同購買による電気料金削減とは?
㈱日本電気保安協会・にちほグループ約20,000社のお客様の電力を取りまとめ、
電力会社と一括購買交渉をすることで、電気をより安く購入できます。
いろいろな電気の買い方
関西電力と新電力との2社から電気を買う仕組みとは?(1社購買 / 2社購買)
関西電力との契約を廃止し、全ての電力を新電力より購入する
「1社購買」(全量供給)と関西電力との契約を継続したまま、
ピーク時等部分的に新電力から電力を購入する
「2社購買」(部分供給)があります。
お客様の電気の使い方により、
お得な電気の買い方は変わります。
にちほクラウド電力にて削減額を試算し、
最もお得な電気の買い方をご提案します。
電気料金削減事例
※電力共同購買により関西電力の標準料金から、一律24%の削減ができるようになりました!
テナントビル
-
契約種別
高圧AS
-
契約電力(合計)
77kW
-
使用電力量(合計)
202,267kWh
4,059,137円/年
3,084,879円/年
電力共同購買により削減率24%
974,259円/年 削減
ホテル
-
契約種別
高圧AS
-
契約電力
165kW
-
使用電力量
527,236kWh
9,685,122円/年
7,361,795円/年
電力共同購買により削減率24%
2,323,327円/年 削減
食品・日用品 小売業
-
契約種別
負荷率別契約S
-
契約電力
424kW
-
使用電力量
1,486,644kWh
26,188,323円/年
19,901,359円/年
電力共同購買により削減率24%
6,286,964円/年 削減
金属加工工場
-
契約種別
高圧BS(F)
-
契約電力
233kW
-
使用電力量
415,383kWh
8,826,999円/年
6,709,226円/年
電力共同購買により削減率24%
2,117,773円/年 削減
スーパー
-
契約種別
高圧AS-WE
-
契約電力(合計)
229kW
-
使用電力量(合計)
790,567kWh
13,748,942円/年
10,929,254円/年
電力共同購買により削減率20%
2,819,688円/年 削減
※変更前電気料金は
関電特約割引 4%適用のため
福祉施設
-
契約種別
負荷率別契約S
-
契約電力
139kW
-
使用電力量
430,103kWh
6,937,157円/年
5,979,283円/年
電力共同購買により 削減率12.2%
957,874円/年 削減
※変更前電気料金は他社新電力で
関電標準料金より11.8%削減のため
最近の削減事例
まだ記事はありません
新電力Q&A
- Q.新電力に変えるとなぜ安くなるの?
- A.新電力は人件費・設備費等の間接コストを削減するとともに、工場の発電設備の余剰電力等安く電気を調達することで、電気料金を安くします。
また、新電力は現在の電気料金にムダがあるお客様や、自社の持つ電源に適した 使い方のお客様を選んで供給します。
自社の使い方にあった最もお得な電力会社を選ぶことが大切です。
- Q.電気が消える心配はない?
- A.万が一、電力が不足した場合や、発電所の事故等により新電力からの電力供給が困難になった場合は、関西電力が自動的に電力の補給を行いますので、停電等の心配はありません。
その際の電気料金も新電力との契約のままですので、お客様に不利益はありません。
- Q.電力会社の変更の際の注意事項・デメリットはないか?
-
A.
現在の電力会社との契約期間・契約内容により解約時に精算金等が発生する場合がありますので、現在の契約内容をご確認下さい。
また、新電力会社により契約期間・中途解約の際の違約金・請求書の発行方法(WEB上での発行等)などの規定が異なります。詳しくは診断・提案時にご確認下さい。
尚、新電力に変更後、再び関西電力と契約する場合には、以前の契約内容とは異なる契約となる場合がありますので、事前にご確認下さい。
※その他、電力自由化についてご不明点等ございましたら、資源エネルギー庁電力自由化ホームページをご覧ください。
会社概要
会社名 | にちほクラウド電力株式会社 |
---|---|
本社住所 | 〒541-0046 大阪府大阪市中央区平野町4-5-7 GoogleMap > |
本社連絡先 | TEL:06-4707-1000 FAX:06-6223-0666 |
代表者名 | 代表取締役 川合 正育 |
許認可等 | 小売電気事業者(登録番号A0033) |
新電力ニュース
- 2017.02.23ニュース【プレスリリース】にちほクラウド電力の「電力購買代理」 スケールメリットで電気料金をより安く
- 2017.02.01ニュース2017/1/30 日本経済新聞 掲載【電気の市場取引量 最高の201億キロワット時】 解説&ポイント
- 2016.12.26ニュース2016/12/24 日本経済新聞 掲載【新電力向け電気増 競争促進で値下げも】解説&ポイント
- 2016.08.10ニュース2016/8/8 日本経済新聞 掲載【新電力向け保険で電力自由化を促進】解説&ポイント
- 2016.08.06ニュース2016/8/6 日本経済新聞 掲載【新電力 電気料金請求のトラブル】解説&ポイント
お問い合わせフォーム
お見積り依頼等のお問い合わせは以下のフォームよりお願いします。
※は必須入力です。